Neuro Linguistic ProgrammingNLPとは

自分らしい生き方や理想の未来を手に入れている人の思考法

NLPのはじまりは、人とは違う卓越した結果を生み
だす天才たちの研究から。そんな優れた人たちのパ
ターンを学ぶ方法でもあり、人にその本領を発揮さ
せる科学でもあるNLPの魅力をご紹介します。

自分らしい生き方や理想の未来を
手に入れている人の思考法

NLPのはじまりは、人とは違う卓越した結果を生みだす天才たちの研究から。そんな優れた人たちのパターンを学ぶ方法でもあり、人にその本領を発揮させる科学でもあるNLPの魅力をご紹介します。

シゴトの学び舎が考えるNLP

私たちは、NLPとは、自分らしく生きるという目的を支える、人生のインフラであると考えています。

NLPには、無意識の反応パターンである自分自身のプログラムに気づき、それを再構築するための実践的な方法がたくさんあります。例えば日々の生活の中で、上手くいってないな、何かしっくりこないな、と感じたら、NLPでその感覚を手放してしまいます。そして、新しいやり方、考え方、捉え方を取り入れるのですが、これならその場で、瞬時に、誰にも迷惑をかけず、お金も労力も使わずに、頭も心も体もスッキリさせることができるのです。

こんな風にNLPを生活に取り入れるだけで、いつも心身のコンディションが整った状態でいられます。“誰にでもかんたんに実践できるコミュニケーションモデル”NLPは、自分自身とのコミュニケーションという、無意識におこなわれる働きをも意図して使うことを可能にする構造化されたスキルです。

NLPを身につけ、日々のさまざまなシーンで当たり前に使う。それができれば、あるがままの自然体の自分で、もっともっとハッピーな毎日が過ごせると思うのです。そんな信念があり、私たちは、NLPという自分らしく生きていくためのリソースを使いやすいカタチにして、みなさまにお届けしています。

NLPのなりたち

NLP(Neuro Linguistic Programming:日本語では神経言語プログラミング)の歴史は、1970年代の米国カリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)で、言語学の助教授をしていたジョン・グリンダーと同大学の心理学の学部生で数学とコンピュータープログラミングを学んでいたリチャード・バンドラーの出会ったことから始まります。

グリンダーとバンドラーは、その当時にゲシュタルト療法、家族療法、催眠療法で卓越した結果を出していた3人の天才セラピストたちの言葉の使い方、非言語の使い方、内側と外側の世界の認識の仕方などを克明に調査・研究して、全く性格が違う3人に、驚くほど似通った、傑出した結果を生む共通要素(パターン)があることを見つけました。そして、自分たちの専門分野である言語学や心理学、情報科学、コンピュータープログラミングの他、神経学、システム理論やサイバネティクス理論などからアイデアを得て、誰にでもかんたんに実践できる「効果的なコミュニケーション」、「人の変容や学びのモデル」としてのNLPを確立しました。

その後、NLPは、ベトナム戦争での過酷な体験によって肉体的にも精神的にも深い傷を負った帰還兵やその家族の心の回復に大いに活躍したことで、瞬く間にアメリカ中のセラピストに広まり、今では、コーチング、カウンセリング、スポーツ、勉強、ビジネス、医療などのあらゆる分野で使われています。

どうしてNLPという
名前なのか?

NLPは、神経[N]と言語[L]の相互作用からつくり出されるプログラム[P](パターン化された行動や思考)に
着目した研究であることからそう名づけられました。

  • Neuro

    人間は、五感(視覚,聴覚,嗅覚,味覚,触覚)という神経プロセスを通して世界を経験し、感じ取った外界からの刺激にその人なりに意味を与えて理解しています。神経の働きは、思考、感情、生理的反応を含めたすべての行動を支配して、心と身体が一体となった人間という有機体を形成しています。

  • Linguistic

    わたしたちは、思考や行動を体系化するために言語を用います。知覚(神経プロセスを経て得た外界の情報に言葉で意味づけする)したことを覚えて、それを保持し続け、思い出すために、記憶には何らかの「ラベル」がつけられていて、それが手がかりになって思い出すことができると考えられているのです。また、外界(他人)と通じ合うためにも言語を用います。

  • Programming

    人間の脳内にはコンピュータのプログラムと同じような働きがあります。過去に経験していることならば、イメージしただけで、プログラム通りに反応が起こり、かつての感覚が再体験できるし、望ましい結果を手に入れるために、思考や行動を自由に組織立てられるのです。ちなみに、自分にとって不要なプログラムはどんどん書き換えるのがNLPの基本的な考え方で、そのテクニックは誰にでも習得可能です。

NLPの前提より豊かに、
より幸せに生きるための考え方

NLPは、わたしたちの主観的体験の構造を扱います。それには、見たこと、聞いたこと、感じたことをどのように感じ取って組織化するのか、そしてそのプログラムから、どのようなパターンが導き出されるのかの基礎研究、応用研究、モデル化されたスキルの実践などが含まれます。

例えば、5分という時間を「もう5分しかない」と捉えるのと、「あと5分ある」と捉えるのとでは、「5分」が持つ価値やその状況において引き出される感情、エネルギーなどに違いが生じます。つまり「5分」という事実を自分がどう解釈するのかによって、体験できる世界が変わるということ。意識的・無意識的にしている自分の頭脳の使い方を変えるだけで、全く違う世界が広がるのです。

NLPの前提とは、このようなNLPのノウハウ、スキル、レシピをより効果的に扱うための、また、自分が本当に望む生き方を実現するための基本的な考え方です。NLPのトレーニングやスキルなどの実践を通してこの前提を体験し、学びとることが可能です。

NLP12の前提を読む

  • 地図は領土(土地)ではない

    どんなに精巧な地図でも、事実そのものが描かれていることはありません。また、地図は目的に応じてある部分だけが描写されて、用途によって使い分けることも、理想的な地図に描きかえることもできます。このことは、わたしたちの地図(脳内マップ)にも共通することです。

  • 人は常に現在可能な最善を尽くしている

    他人の考えや行動を自分の地図で見ると、「最善ではない」ように思えてしまうことも。でも、その人はその人の地図に従って、そのとき最善なことをしています。もしも、相手の地図はどんなだろうと創造力を働かせたり、自分の地図の範囲を広げたり、新しく描きかえたりと、柔軟になれたら。あなたの可能性はさらに拡大します。

  • 他者の世界地図を尊重することはコミュニケーションの基本条件である

    みんな考え方が違うということを自分の考えの前提にすることを目指しましょう。

  • あなたが相手から受け取った反応が、あなたのコミュニケーションの成果である

    もしも望んでいた反応が返ってこなかったなら、別のやり方を試して。

  • 私たちが現実を体験する方法を変化させる能力は、
    現実の内容そのものを変化させるよりも効果的であることが多い

    苦手な人を避け続けることは難しいですが、NLPのスキルを使えば、その苦手な人に対して抱いているイメージを変えて関われるようになります。その方が建設的ですよね。

  • 人は効果的な変化のために必要なリソースを既に持っている

    NLPにおいてリソースとは、目的を果たすために役立つすべてのもの(身体的特徴、知識、技術、能力、人脈、経験、アイデア、時間、お金など)を指します。あとは、既にあるリソースをどう活かすのかというだけです。

  • 誰かに出来ることならば、他の人(あなた)にも可能である

    大事なのは、どのようにそれをするのかというだけ。

  • 心と身体は一つの有機的なシステムである

    気持ちを落ち着けたいとき、深呼吸をしませんか。心と身体は常に影響し合っていて、どちらかに変化が起こればもう一方にも変化が起こるのです。

  • 何も選択しないよりも、何かを選択したほうが良い

    選択するということは、方向を定めること。目標を達成したり目的を果たしたりするために必ず必要なことです。

  • 失敗はない、フィードバックがあるだけ

    成功も失敗も行動した結果でしかありません。期待していた通りの結果にならなかったとしても、そこから学べることは必ずあるのだから、それを失敗にするのか否かは自分次第です。

  • すべての行動には、肯定的な意図がある。そして、全ての行動には役立つ場面がある。

    一見、望ましいとは思えなくても、そうすることで得ている利得があるから、それをやっているのです。痩せたいのに食べてしまう。そうすることで、実は、もっと本質的な望みである安心感を得ていて、だからやめられないといった感じです。

  • 「問題」「制限」とは、「機会(チャンス)」である。

    目の前の事実に意味づけしているのは自分自身。その事実を問題と捉えるのも、制限と捉えるのも、チャンスと捉えるのも自分次第です。どんなことからも、新しいことを学び、成長することは可能なのです。

NLPで花粉症を
やめたメカニズムシゴトの学び舎の学長が体験した話

ここまで読み進めていただきありがとうございます。学長の長野です。実は、わたしには、NLPで花粉症をやめた経験があります。「花粉症をやめる」という言葉の使い方には違和感を覚える方がいらっしゃると思います。しかし、これが最適な使い方なのです。それがどういうことなのか?よろしければ、ご覧ください。

わたしの花粉症が発症していた仕組みをNLP的に解析すると、花粉という刺激に反応して、アレルギー症状を出すという身体反応の裏で、わたしが得ていた心の満足があったのです。

  • 目の痒みや鼻づまりで苦痛を感じてまで得たい心の満足っていったい…?

    この謎にNLPのさまざまなスキルを使って迫ります。NLPコーチング®やNLPセラピーでもおこなうNLPワークと呼ばれる方法で、自分自身を探求していきます。そして見つけたのが、幼少期にやり残してきたある想いでした。

    わたしが2歳半の頃、妹が誕生しました。そのときわたしは「姉になる」決断を下し、お家のお手伝いや妹の面倒を見て、献身的に母を支え、しっかり者のお姉ちゃんの地位を確立しました。その代わりに失ったのが、ただただ可愛がってもらうという機会です。ところが、ケガや病気をしたときだけはわたし中心に。皮膚炎を発症すると、「あなたは肌が弱いから可哀そう…」などと言葉をかけられ、なんだか童話の中のか弱いお姫様になったような気持ちだったのです。

  • この経験から子どものわたしが学んだこと

    「病気になると
    お姫様扱いしてもらえる」
    これはすべてわたしの記憶で、わたしが勝手に「事実だ」と信じていること。これが果たして本当のことだったのかは、今となってはわかりません。ただ、わたしにとってはこの記憶が紛れもない事実で、このお姫様気分こそ、わたしがアレルギーで得ていた心の満足でした。

    NLPには、ビリーフ(前提,信念,思い込みなど)を変えるスキルや意思決定を助けてくれるスキル、目標達成、問題解決、状態管理など、仕事でも私生活でも役に立つスキルがあります。わたしの場合は、タイムラインというNLPスキルを使ってイメージの中で過去へ行き、幼少期の自分という傷を癒すワークに加え、今もまだお姫様扱いをされることを望んでいるのかを思考と直感で確かめてみました。

    NLPワークを終えて、気づいたのは、もうお姫様扱いは要らないということ。それ以上に周囲の人たちから、信頼や感謝というご褒美がもらえているということに気づけて、自分にとって一致感のある結論が出せたことがきっかけとなって、花粉症の症状が出なくなりました。 自分の決断でお姫様扱いされたい想いを手放した結果、花粉症がなくなったので、わたしは、「花粉症をやめた」と言っています。

  • あなたには、かつてのわたしのように悩んでいるからだの悩みがありませんか?

    NLPの観点で見ると、ひどい肩こりは、重くのしかかっているプレッシャーによるもので、胸の苦しさは、本当は言いたいことを飲み込んだ蓄積ではないかと見立てることができます。NLPには、「心と身体はひとつの有機的なシステム」という基本的な考え方があり、心と身体は相互に作用していて、どちらかが変わればもう一方も変化するため、心と身体どちらのお悩み解決にもNLPが役立つのです。もしも、あなたが試してみたいと思われたなら、私たちにご相談ください。いくつかの有効なスキルのうち、あなたがやってみたいと思われるNLPワークから始めることができます。必ず治るとお約束はできませんが、今までとは違うアプローチを試してみることに価値はあるのではないでしょうか。